5月と6月の千葉経済大学に引き続き、7月はdodaキャンパスという就活生に人気の就活サイトからオファーをいただき、大学生向けに「こどもビジネススキル」について、今度はオンラインで講義させていただきました!
dodaキャンパスゼミ 就活で差がつく!大学生が知っておくべきビジネススキル基礎
dodaキャンパスでは大学1年生から就活生までを対象に、就活ノウハウだけでなく社会で役立つスキルや学びの機会を提供するdodaキャンパスゼミというのを定期的に開催しているようです。(私が就活していた20年以上前はリクナビ一択という状況でした。最近では色々な就活サイトがあるだけではなく、オンラインでこういう講座を受けられる学生たちは恵まれていますね!)dodaキャンパスはベネッセが運営しており、今回私に来たオファーは、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」とコラボした学びシリーズの一環でした。「dodaキャンパスゼミ 就活で差がつく!大学生が知っておくべきビジネススキル基礎」という講座名を考えてくださり、「就活で差がつく」という文言が入っているのをみて、さすがだな、良い講座名だな~と感じました。誰しも差がつくのは嫌ですもんね。
就職活動はもちろん、社会人になってからも役立つビジネススキル基礎とは?
上記はdodaキャンパスさんが考えてくださったリード文です。これも興味を引く見事な1文ですよね。さすがです!講座の内容としては以下のような内容でした。
1|こんな人におすすめ
・ビジネススキルについて知りたい
・学生生活の中で将来につながるスキルを高めたい
・社会を生き抜くヒントを得たい
2|イベントの詳細
・未来を切りひらく4つの力
・ビジネススキル基礎① 伝える力―相手に伝わる話の構成を知る
・ビジネススキル基礎② 聴く力―相手からより多くの答えを導きだす
・ビジネススキル基礎③ 実現する力―夢や目標を叶える確率を高める
・質疑応答
登録人数・参加した方からの感想
ありがたいことに、当初は100名定員で募集をしておりましたが、定員を超えてマックス104名の登録がありました!(100名定員のところ、急遽定員増やしてました笑)
これがけの人数の大学生向けに講義するのは初めてだったのと、完全オンラインで誰も顔出ししておらずひたすら自分に語り掛けるスタイルも初めてだったこともあり、最初の方は緊張してしまいました。。でも途中からノリノリになり、歌を披露したりしながら、なんだかんだで1時間をやり切りました。いやー、無事に乗り切れてよかった。。
今回参加した学生さんたちがこれから直面する就活、そして社会を生き抜くちょっとしたヒントになっていればいいな、と強く思いました。みなさんの就活がうまくいくよう、心から祈っております。本当にありがとうございました!!
以下、いただいたフィードバックと感想です。
満足度
「とても満足」と「まあ満足」の合計が81%と、多くの方に満足いただけました。通常の講座に⽐べても満⾜度が⾼かったようです。(dodaキャンパスゼミの方からのフィードバック)
感想
以下、抜粋です。
- 非常に面白い授業で、終始わくわくしながら聞いた。
- 今日学んだことを少しづつ実践して取り組んでいきたい。
- 今日から実行できる内容、そして将来の就職活動に活かせる内容も含まれていた。充実した1時間だった。
- 人と話すときに大事なのが何なのか、とても記憶に残った。
- Udemyの動画も見てみたいと思った。
- 今後もこのようなイベントに積極的に参加したい。
- 知っている内容だった
- 小学生向けの印象。就活にどうつながるかわからなかった。
- すぐに実践できる具体的な内容が中心で分かりやすかった。
- WBSについて初めて知り、勉強になった。
- これから始まる就活へのモチベーションを高めることができた。
- PREP法を日常的にも実践し、役立てたい。
- 計画を立てることが苦手なため、WBSを用いたやり方はとても勉強になった。
- 話し方のコツを知ることができた。
- 普段から意識できることが、就活にも繋がるとわかった。取り組んでみたい。
- キーワードが明確だった。とても印象に残った。
- 基礎の部分は知っていることも多かった。だが、改めて社会で役立つ力を学ぶことができて、参考になった。
- 今すぐに生かせることが多く、すぐに使ってみたいと思った。
- 自分の将来に対して積極的にアクションを起こしていきたい、という気持ちになった。
大学での講義をご希望の方がいれば、お声掛けください!就活前の学生たちに伝えておきたいこと、たくさんあります!!トップ下部にある「お問い合わせ」から、ご依頼お待ちしております